公演情報
劇団紹介
初代座長であり、現在劇団リーダーである新川博之が創立。
その後長男の新川博也、次男の新川笑也が座長を襲名
息のあった兄弟座長コンビはこの劇団の必見ポイント!
「観客に笑って帰っていただくこと」をモットーとする劇団。
芝居に力を入れて、特に人情劇を得意とする。 劇団名は彼らの苗字が由来。
劇団員情報
座長新川博也
しんかわ ひろや

初舞台は1歳半~2歳。座長であった父の影響もあり、15歳から本格的に役者の道を歩む。
平成14(2003)年に座長襲名、平成25(2013)年に座長就任10周年を迎えた。
女形の芝居と得意とする。舞台での女形は容姿もさることながら、声色さえも本物の女性と間違えてしまうくらいのレベル。
代表作は「唐人お吉」「弁天小僧」「明治一代女」「雪之丞変化」「それは恋」などにある。

PROFILE | |||
---|---|---|---|
生年月日 | 1981年3月7日 | 出身地 | 大阪府 |
身長 | 171cm | 体重 | 67kg |
足のサイズ | 25.5cm | 血液型 | O型 |
初舞台の年齢 | 一歳(本格的に役者になったのは15歳) | 好きな色 | 赤 |
好きな食べ物 | 麻婆豆腐 | 嫌いな食べ物 | 海老 |
香水 | 内緒 | 趣味 | 音楽鑑賞 |
ニックネーム | 座長、二代目 |
座長新川笑也
しんかわ しょうや

子役の時に初舞台を踏む。兄である新川博也座長の劇団入団を機に、自身も劇団に入り、舞台に立つ。
平成14(2003)年、新川博也座長の座長就任と同時に副座長就任。
女形・立役共に博也座長とは違うカラーで観客を魅了する。
平成25(2013)年4月10日に座長就任。

劇団員+出演者

リーダー新川博之
しんかわ ひろゆき
誕生日 | 6月15日 |
---|---|
出身地 | 大阪府 |

筑詞英雄
つくし ひでお
生年月日 | 1944年8月28日 |
---|---|
出身地 | 福岡県 |

峰そのえ
みね そのえ
生年月日 | 1955年3月13日 |
---|---|
出身地 | 大阪府 |
劇団様よりご了承いただいた劇団員・出演者の方のみ掲載しております。
ツイート