お芝居小屋探訪其の二十名古屋に待望の常打小屋がオープン!雷鳴座(らいめいざ)

地下鉄日比野駅から7分 明るく居心地の良い空間
名古屋市営地下鉄「日比野」駅から西へ徒歩7分。住宅地の一角にあるオレンジ色のレンガの建物に、赤い看板の「葵」と「雷鳴座」の文字が見えてきます。

2020年11月3日、名古屋市熱田区に産声を上げたばかりのこの劇場。オーナーは葵一門 雷鳴夢想塾代表の葵好次郎さん。こけら落とし当日はたくさんの祝花が飾られ、ご近所の方々も足を止めて見ておられました。


それではこれより劇場内をくまなくご案内!
劇場内~白を基調にした明るいデザイン

客席は椅子で60席の小劇場サイズ。白を基調とした明るい雰囲気です。

出来たばかりの木目が美しい花道

スペースの横幅いっぱいに作られた舞台は、奥行きとも十分な広さ。
券売機でチケットを買う

こちらが受付カウンター兼売店

コーヒーなどのドリンクメニュー、お菓子、マスク販売もあります

券売機でチケットを購入。70歳以上の方は割引が適用されます^^

客席後方にはテーブルと椅子のしつらえが(喫煙スペースは別に屋外にあります)

客席後方。壁面に公演劇団の情報やイベントが掲示されます
大盛況!こけら落とし公演
11月3日晴天。待望の劇場オープンとあって、早くからお祝いに駆けつけられたお客様が次々と入場。たくさんのお客様が見守る中、こけら落とし公演を務めるのは劇団勇舞と劇団魁の2座。
第1部 口上

オーナー、劇団勇舞、劇団魁の座長方がうち揃って大入りの手打ち
第2部 お芝居「会津小鉄」

左より:南條はる雄、南條たいき、葵好次郎

左より:葵好次郎、中村時太郎
第3部 舞踊ショー

幕開けトップ舞踊(劇団勇舞・劇団魁)

左より:中村市之丞、中村時太郎(劇団勇舞)、南條たいき、南條はる雄(劇団魁)

澤村姫之介(劇団勇舞 総座長)

南條たいき(劇団魁 座長)

南條はる雄(劇団魁 若座長)

南條みつ雄(劇団魁 初代座長)
初日終演後、劇場への思いを語っていただきました
オーナー 葵好次郎さん(葵一門総帥/雷鳴夢想塾代表)

葵好次郎(葵一門総帥 / 雷鳴夢想塾代表)
役者の皆さんが助かれば
「今、コロナで大衆演劇は厳しいじゃないですか。公演出来る場所が減って、やりたくてもやれない。だから一つでも公演場所が増えることで、役者の皆さんが助かればっていう気持ちでやったのがきっかけです。それでないとやらないです。こういうの嫌いなんでね、俺は。
舞台を観たいって人、名古屋に結構多いんですよ。お年寄りとかも遠くまで行けないでしょ?だからここが出来て喜んでもらってます。それで良いんじゃないですか。またコロナ禍がなくなって、色んなところから見に来てくれる人が増えていけばね」
劇団勇舞 中村時太郎座長

中村時太郎(劇団勇舞座長)
劇場が出来上がる様子に感動
「オーナーには昔からお世話になっていて、この劇場が完成する前から写真を見せてもらってたんです。何もないスペースが1ヵ月で劇場として完成するってすごいなぁと。これからも色んな方に来ていただいて、この雷鳴座が有名になれば良いなぁと思います!」
(劇団勇舞さんと劇団魁さん合同公演は、楽屋も和気あいあいと終始賑やかなムードでした^^ by取材班)

劇場中お祝いの花飾りでいっぱい。




雷鳴座 基本情報
〒456-0075 愛知県名古屋市熱田区青池町2-26(Google マップ)
電話:090-9599-2777
(アクセス)
名古屋市営地下鉄名港線 日比野駅 3番出口より徒歩7分
名古屋高速道路4号東海線「六番南」より約10分
■インスタグラム: raimeiza_1103
■開演時間
- 昼の部 12:30(開場 12:00)
- 夜の部 17:30(開場 17:00)
■料金
- 大人2,000円(前売り1,700円)
- シルバー割引(70歳以上)1,500円
- こども1,000円
■座席の電話予約:受付あり(無料)
■席数:60席
周辺情報
テイクアウトの店「キャベツ村」
日比野駅前にあるジモティ御用達のお店。お好み焼き・たこ焼き300円、みたらし団子1本70円と、リーズナブル。観劇のおやつにぴったり!

豚玉のお好み焼き。経木にくるんと包んでくれます^^
名古屋市熱田区比々野町68-12
日比野駅3番出口を出てすぐ
営業:10:00~19:00 水曜定休
クッチーナ イタリアーナ カーサ
日比野駅からすぐのところにあるイタリアン。豊富なメニューとオーナー夫婦が温かく迎えてくれます。座席は全てカウンターで、ちょい飲みにもぴったり。

ふわっふわのフォッカッチャとバジルがアクセントのトマトソースパスタ
名古屋市熱田区比々野町72
日比野駅3番出口から西へ徒歩2分
営業:11:30~14:30(L.O)14:00
17:00~22:30(L.O)21:30最終入店21:00
水曜定休
プロフィール

葵一門 総帥葵好次郎
1958(昭和33)年7月25日生まれ、福岡県出身。幼少の頃より舞台に立ち、1984(昭和59)年に葵一座を旗揚げ。葵一門の総帥として多くの役者を育ててきた。雷鳴夢想塾代表、雷鳴座オーナー。
劇団情報
劇団勇舞
平成12(2000)年7月、桃太郎温泉(岡山県)にて澤村姫之介が旗揚げした「劇団輝」が前身。その後、力強く勇ましく舞うという意味を込めて、劇団名を「劇団勇舞」に改名。現在は澤村姫之介が総座長となり、二代目座長には中村時太郎が襲名。若手とともに明るく力強い舞台で魅了する。
劇団魁
平成8(1996)年9月に初代南條みつ雄座長が旗揚げ。 平成22(2010)年4月に南條たいきが座長襲名。 一人一人の人格や個性を尊重し、役者としてだけでなく、 人間として立派に成長してほしいという初代南條みつ雄氏の教えのもと、 一丸となって舞台に励んでいる。
劇場情報
雷鳴座
愛知県名古屋市熱田区青池町2-26