KANGEKI2022年7月号Vol.70

舞台裏の匠たち第5回床山・丸床さん「床山は、人の記憶の中にしか残らない仕事だから」

取材日:2022年4月10日
舞台裏の匠たち 第5回 床山・丸床さん 「床山は、人の記憶の中にしか残らない仕事だから」

鬘を見るのが大好き!という大衆演劇ファンの方は多いのではないでしょうか。その鬘を結い直し、格好良くメンテするのが床山(とこやま)さんの仕事です。

ツイッターのアカウント名・丸床(まるとこ)さん(@marutoko_ch)は、床山歴25年以上のベテラン。そのツイートは、技術的なことを素人にもわかりやすく、かつ軽快な語り口で教えてくれます。

丸床さんに浅草にお越しいただき、KANGEKI取材班のインタビューに応じていただきました。

作業中の丸床さん。
すき油を付けてかつらを結い直す

立役も女形も両方やる、レアな床山

 

ずっと、関東近辺で活動されているのでしょうか。

丸床

そうです、今は川崎。生まれは横浜です。

 

「丸床」とは、どういう意味なのでしょう?

丸床

深い意味があるわけじゃないんだけど、床山として良い仕事しますよっていう意味で、『丸』にしたんです。普段はあんまり、顔出しはしてないです。俺たちの仕事ってあくまで役者さんのためにするものだから、自分が表に出ちゃダメなんですよ。

たとえば自分がお洒落してパーティに行ったりしたときに、きれいですねって言われてるのに、その横で『この服、俺が作ったんだよ』とか言ってる奴がいたら嫌じゃないですか(笑)。

 

ツイッターを拝見していると、結い直しの依頼でも、鬘の状態を見て修理までされたり、手の込んだお仕事をされているのがわかります。

丸床

修理も結い込みもできるし、立役も女形もやります。洋髪も、セット屋さんみたいな特殊なのはできないけど、ある程度はやれる。床山として困ることっていうのはあまりないかな?

 

立役と女形、両方の鬘を扱える床山はレアということなんですね。

丸床

両方やるには、相当な鍛錬をしないと難しいんです。というのは、立役の仕事をメインでやってきた床山さんが女形の鬘をやると、女形なのに形が固いんです。

逆に、女形をメインでやってる人が立役をやると、緩くてピシッてならない。ぽよん、ていう感じに可愛くなっちゃうの。

 

その違いって、素人目にもわかりますか?

丸床

比べて見たら、わかると思いますよ。だけど立役はやっぱり格好良くなきゃいけないし、女形は可愛く、かつ色気がないといけない。

俺も最初は、立役から入ったから、やっぱり女形を結ってみると、固くて、色っぽくなくて、『これ接着剤で固めたの?』みたいなバキバキした女形になっちゃいました。それを直すのに、3年ぐらいは苦労したかな。

 

自分の手に乗っかっている技術を変えるのには、時間がかかるんですね。

丸床

変えるんじゃなくて、二つ、技術を持つっていう感じ。頭の中を切り替えて、立役をやるとき、女形をやるときっていうのを二面性で使わないといけないんです。

丸床さんの作業スペース。
手前のものは癖直し用のコテ。電熱器で温める

次ページ:上手い人の鬘は、見たら誰が結ったかわかります

アトムプリント Tシャツなど各種衣類へのオリジナルプリント
アトムボックス 衣装ケース メイクボックス
役者さんにプレゼントしよう!劇団プレゼント 販促・舞台グッズ