KANGEKI2021年11月号Vol.63

お芝居小屋探訪其の二十七七福座初日舞台レポート&インタビュー

劇場:大衆演劇 七福座取材日:2021年10月1日
お芝居小屋探訪 其の二十七 七福座 初日舞台レポート&インタビュー
  1. 第1部口上
  2. 第2部お芝居
  3. 第3部舞踊ショー
  4. オーナーインタビュー
  5. 劇団座長メッセージ

第1部口上

前列左より澤村紀久二郎、森川竜馬、橋本秀則、澤村謙之介
後列左より優木直弥、天海翔
橋本秀則オーナーご挨拶
終始和やかな雰囲気で
大入りの手打ちとなりました♪

第2部お芝居「それからの銭形平次」

卯之吉(天海翔)は髪結を営みながら妻のおあき(蘭竜華)と仲睦まじく暮らしていた
昔の兄貴分吉兵衛(澤村謙之介)が訪ねてくる
盗賊の柚子切三左衛門(澤村紀久二郎)に錠前破りを命じられる卯之吉
兄貴分と柚子切の一味(桜美琴乃・美理剣)に囲まれ引き受けるしかなくなる
夜回りに来た泉州屋奉公人(桜美照乃)
柚子切三左衛門、千両箱を担いで花道へ~
銭形平次(森川竜馬)と岡っ引のハチ(優木直弥)が南京錠を見つけて推理する
錠前破りの罪で卯之吉を捕らえる平次だったが…
平次の腕に注目!?
真の悪人を蹴散らし…

第3部舞踊ショー

森川竜馬劇団

座長 森川竜馬もりかわ りょうま
座長 森川竜馬もりかわ りょうま
竜華らん りゅうか
桜美照乃さくらみ あきの
桜美琴乃さくらみ ことの
1ヶ月ゲスト
優木劇団 花形 優木直弥ゆうき なおや

特別ゲスト

千代丸劇団 総座長 澤村紀久二郎さわむら きくじろう
劇団澤村 座長 澤村謙之介さわむら けんのすけ
劇団澤村 花形 天海翔あまみ かける

サプライズ出演

サプライズでオーナー・橋本秀則こと「澤村龍太郎」登場!

澤村龍太郎さわむら りゅうたろう
背中に七福座のシンボル七福神が
ラスト舞踊
「咲かせや咲かせ」

オーナーインタビュー

商店街とともに賑わいを!

オーナー 橋本秀則はしもと ひでのり
 

リニューアルオープンおめでとうございます!今回この場所に移転されたきっかけは?

橋本秀則(以下 橋本)

みその商店街の方々から、ここの発展のためにやってくれんかと、声をかけてもらったことからです。コロナの時期やったんで、自分だけやったらやるつもりはなかったんですが、みんなが応援してくれて。以前は孤軍奮闘やったけど、今回は商店街の理事長さんや会長さんもみんなが味方になってくれたのもあって、じゃあもう1度やってみようかと。

 

リニューアルにあたって、たくさんのご苦労があったと思います。まずは今回の改装のこだわりポイントは?

橋本

うーん、どこかなあ…

 

「ここ頑張った!」というところとか…

橋本

それを言うと全部やね(笑)。もとがぐちゃぐちゃやったんで、一からやり直した感じです。

客席は後ろの方も観やすくするために段を作りましたし、音響部屋もなかったんで作りました。

そうそう、花道もなかったんで作りました。ここは頑張ったね~(笑)。ただ、鳥屋口が作れなかったので、一旦外に出てぐるっと回らないといけないんですけどね(笑)。

舞台上手側にあるl小窓の向こうが音響ブース
 

なるほど、でもアーケードがありますから雨でも濡れなくてありがたいですね。

橋本

こういうとき商店街の中でよかったと思いますね(笑)。

 

今後どのような劇場作りを目指しておられるか、目標などをお聞かせください。

橋本

うちもですが、この商店街をちょっとでも発展させていきたい。もうそれしかないです。JR和歌山駅から歩いて3分なんで、遠方の方にも来ていただきやすいんじゃないかと思います。

 

周辺のおすすめスポットがあれば教えていただけますか

橋本

僕も来たばかりであまり知らんのやけど、この辺りは飲食店がたっくさんあって、和洋中揃ってるんで食べるところには困らないと思います(笑)。観劇の際にはぜひ商店街のお店をご利用ください!

劇団メッセージ

森川竜馬劇団
座長 森川竜馬

座長 森川竜馬もりかわ りょうま

元役者のオーナーが手がけた劇場で、役者のやりやすいように考えて作られています。 劇場としては小規模ですが、今のコロナの時期は、これくらいの広さがちょうど良いのではないかなと思います。

地元の方はもちろん、交通の便がすごく良いので、遠方の方にぜひお越しいただき、この劇場を末長く愛してやってくださいませ。

僕たちも、こけら落としという重大な任務を請け負った限りは、今持てる劇団のパワー全開で、たくさんの方に2度3度と来ていただけるように、一生懸命頑張りますので、劇場ともども応援よろしくお願いいたします!
(舞台口上より)

柿落とし公演メンバー集合!
前列左より 桜美琴乃、優木直弥、天海翔、桜美照乃
後列左より美理剣、森川竜馬、澤村龍太郎(橋本秀則)、澤村紀久二郎、澤村謙之介

取材メモ

関西にまたまた新しいお芝居スポットが生まれました。商店街の盛り上げに一役買いたいという橋本オーナーの心意気があふれた劇場の初日は、大衆演劇ファンはもちろん、近隣のお店からも温かい応援を受けてのスタート。「まだまだこれからもっと良くしてます」は有言実行で、取材日から後部席も刷新!
交通至便の生まれ変わった七福座へ、ぜひお出かけくださいませ~!

おまけ・ご当地アイス

駅売店で販売されている
和歌山ローカルアイス
「グリーンソフト 」
抹茶風味のさっぱりした甘さ
帰りの電車を待ちながらいただきます♪
取材:加藤わ呼

劇団情報

森川竜馬劇団

2019年1月、大衆劇場仏生山にて旗揚げ。 森川劇団で副座長として活躍した森川竜馬座長。 老舗劇団で会得した芝居や諸芸の伝統を大切にしながら、時代の変化にも応え、お客様を楽しませる舞台を目指す。

劇場情報

大衆演劇 七福座

和歌山県和歌山市美園町5-6-5