明治から昭和にかけて活躍した作家・劇作家(1884年(明治17年) – 1963年(昭和38年))。元々は新聞記者でしたが、やがて小説家・劇作家として著名になりました。股旅物の創始者で、「瞼の母」、「一本刀土俵入り」、「沓掛時次郎」、「関の弥太っぺ」などかなりの大衆演劇の人気演目が長谷川伸の作品です。また、池波正太郎や平岩弓枝、山岡荘八、西村京太郎などの作家の師匠でもありました。
大衆演劇では様々な題材が取り上げられており、黎明期である江戸時代から、人気のある演目というのがいくつも生まれています。ここではそういった演目や題材について少しだけ説明しています。もっとよく知りたくなったら、劇場に足を運んでみてはいかがでしょうか。ただ、劇団ごとに演出や脚本がアレンジされていることもありますので、その違いを見極めるのも観劇の楽しさの一つです。細かい用語などについては大衆演劇豆辞典をご覧下さい。